楽しかった壁紙選び 各メーカーの特徴 メインクロス アクセントクロス キッチン&洗面所 1Fトイレ マイスペース メイン寝室 書斎&子供部屋 2Fトイレ 満足な壁紙が選べました 楽しかった壁紙選び こんにちは、きくじろうです。 楽しくも疲れ果てた間取り決め…
間取り決めってなんだかいつも不安がないですか?そのひとつが収納に関するものかと思い、間取り決めの際に細かい収納についても考えました。
シェルター(外壁など)の打ち合わせも行いました!外壁はもちろんキラテック♡これで外壁メンテナンスほぼなしです♪
間取りも見直しも4回目。みなさん間取りの見直しってどういうところを見ればよいかわかりますか?わからなかった私みたいな方のご参考になればと思い、我が家が見直したポイントを書いてみました。
玄関の間取りでこだわったところは、SIC、傘かけ、棚のサイズ、小物スペース、玄関洗面所、玄関ニッチ、玄関クローゼット。めんどくさがりには必須なものばかりです!
洗面所と脱衣所は別々に。これは建売やマンションではなかなか実現できないのではないでしょうか。娘と息子がいる我が家では必須でした。
注文住宅は自由に間取りが決められるところが魅力。でも初めて間取りを考えるので、NGポイントがわかりません・・・いろいろ調べて後悔しないように気を付けたポイントがいくつかあるのでまとめてみました。
食洗機を選ぶポイントは「深さ」だけではありませんでした。少しでもたくさん食器を洗ってもらうためにチェックするポイントがありました。
パナソニックのショウルームのキッチンは、プロのアドバイザーさんが監修した収納。3回にわけて、その内容をご紹介します♪今回は1回目『キッチン下』です。
消費税10%UPに伴い、年内に入居した場合は住宅ローン減税の控除期間が13年になります。が、その入居期限を来年末まで延長することができるかもしれません。
最近のマンションでは標準設備になっている「ディスポーザー」。でもお手入れの仕方を知っていますか?配管掃除の人に褒められた我が家の掃除の仕方をご紹介します。
生ごみを粉砕する「ディスポーザー」。実はマンションならではの設備ということを知っていますか?5年間使ってみてのメリット/デメリットをまとめてみました。
タワーマンションから注文住宅に引っ越すことにしました。仲良くしてもらっているお友達もたくさんできたのですが、いろいろ考えた結果、決断しました。
1回目と2回目の配送直後に解約すると決めたお花宅配サービス。迷いましたが、もうしばらく続けることにしました。
お花が毎週自動的に届くサービスを使ってみました!が、残念な結果でした・・・
『鬼滅の刃』の胡蝶しのぶちゃんとダイエットができる?!Switchの『Fit Boxing』を買いました☆『ワールドトリガー』の迅さんとも♡
冷蔵庫で活躍中のダイソー収納ケースにシンデレラフィットの仕切りをプチプラで見つけました☆
コストコのプルコギのたれ、そのまま使うと液だれがスゴイです・・・。そこでセリアのオイルボトルに入れて、使いやすく、見た目もスッキリしました☆
テレワークで太ったのでランニングを決意!ランニングシューズだけでなく、履くだけで筋トレができるインソールを使って楽に痩せようともくろみました(笑)
テレワークで太ってしまった私・・・ダイエットするべく、コストコでプーマやアディダスなどランニングウェアをお安く購入しました♡
ガスコンロの隙間からお湯がたれてきて、コンロ下収納が大惨事になりました・・・そこでダイソーアイテムですきまをガードしました!
コロナ禍で増えた食品ストック。今までの収納ではしまいきれなくなったので、見直しました。
5畳の子供部屋にアップライトピアノは圧迫感がありすぎました・・・マンションは夜8時以降、楽器の演奏ができないので、電子ピアノに買い替えることにしました。
小学生って勉強道具と服以外にいろいろしまう物があるんですよね・・・ミドルベッドからハイベッドに買い替え、収納も見直しました。
机&ベッド選びに盛大に失敗・・・ ベッド・机・ピアノ・ラグを買い替え! 「ベッド」は長男と同じメーカー 「机」は鉄板のコイズミ 「ピアノ」はヤマハ 「ラグ」は芝生をイメージ 机も使いやすく部屋も広く♪ 机&ベッド選びに盛大に失敗・・・ こんにちは、…
楽天マラソン中ですね。こんな状況になってほしいものがいくつかでてきたので、いくつかポチっとしました。
★一部、ゴミの写真があります・・・★ ★お気になさる方はご遠慮くださいm(__)m★ ルンバ「サブ機」スティック掃除機を購入 購入時の最低条件 他のおすすめポイント さっと立てかけられる! ヘッドの高さがない ダストカップは水洗いできる! バッテリー2個付…
メイン機がルンバの我が家。サブ機としてスティック掃除機を探していたのですが、そのポイントをまとめてみました。
配色のセンスもない私。家の中はモノトーンでそろえるようにしています。今年は「端午の節句」の飾りも白黒でそろえてみました。ダイソーのフォトフレームはほんとおしゃれでお気に入りです☆
1日家にいる小学生 こんにちは、きくじろうです。 コロナの影響で、3月から小学校や中学校、高校がお休みのまま春休みに突入した地域が多いですね。 うちの地域もその1つ。 でも、学年の勉強総復習の時期なので、全く勉強しないと来年の勉強が心配… そんな…