森のしずく紹介コードはこちら Click

セリアで【モノトーン】アイテム〜2018.2〜

Contents

セリアのモノトーンアイテム

こんにちは、きくじろうです。

 

先日、セリアでモノトーンな日用品を購入しましたのでご紹介します。

店舗でのお問い合わせに便利なバーコードの情報も^_^

(各アイテムの写真と一緒に掲載しています)

f:id:kikujiro_happy_home:20180223080136j:image

 

収納アイテム

まずは、収納アイテムから。 

カトレケース

まずは、定番のカトレケース

今回も、L型スリムL型と両方購入しました。

 

L型↓

 f:id:kikujiro_happy_home:20180223080214j:image

スリムL型↓

f:id:kikujiro_happy_home:20180223080315j:image

 

Lは、無印良品のポリプロピレン 収納ケースの仕切りに。

f:id:kikujiro_happy_home:20180223080625j:image

 

無印良品のポリプロピレンシリーズは、サイズ違いがたくさんあってどれがどれだか混同しやすいですが(私だけ?!)、こちらは「ポリプロピレン 収納ケース・引出式・小」(約 幅34×奥44.5×高18cm)にカトレケースを入れたようすです。

 

かなりキツキツですが、カトレケースL型が4個入ります。

無印良品の不織布の仕切りでは入れにくい、もっと細かいものを入れたいという方には、おすすめの仕切りです。

1個100円とお安いですしね♪

 

スリムLは、キッチンツールを収納するのに使いました。

 

ライナケース

先日、初めて買ったライナケース。

f:id:kikujiro_happy_home:20180223080956j:image

 

ご覧の通り、カーブがないので、引き出しや棚にフィットします。

 

今回は、キッチン上の棚に

 

今までは、IKEAの棚の下に、ダイソーで買ったカゴを入れて使っていました。

f:id:kikujiro_happy_home:20180223082418j:image

 

でも、カゴの幅が微妙に大きくて、引き出すときに少しずらさなくてはならず、ものぐさな私にはちょっとめんどくさかったのです(汗)

 

ダイソーのケースセリアのライナケースの大きさを比べると・・・

(左がダイソー、右がセリアです)

f:id:kikujiro_happy_home:20180223082149j:image

 

f:id:kikujiro_happy_home:20180223082232j:image 

 全体的に、ライナケースの方が2まわりほど小さいですね。

 

棚の中のケースを入れ替えると、こんな感じになりました。

f:id:kikujiro_happy_home:20180223082503j:image

 

下に2つケースが並んでいるところが、入れ替えた部分です。

上の2つは、ダイソーのケースのままなので、形が違っていて少し気持ち悪いですが…

とりあえず、しばらくこれで使ってみようと思います。

 

プルアウトボックス

こちらも、ちまたで大人気ですね。

f:id:kikujiro_happy_home:20180223083603j:image

※すみません、バーコード情報の写真を撮り忘れました…

 

輪ゴム三角コーナー用ネットなど、細かいものを入れるのに便利のようです。

 

お目当てのサイズが売り切れていたので、ミニサイズを買ってみました。

何に使うのかというと、大根の下茹でのとき、一緒に入れるお米を入れる不織布の小さいバッグ(名前がわからず・・・)を収納しようと思いました。

f:id:kikujiro_happy_home:20180223083749j:image

写真左側のものです。

片側が二重になっていて、そちらをかぶせるようにひっくり返すとふたになり、中に入っているものが出てこなくなる、あの袋です。

 

ちょっとミニでは小さかったですが、入れて使う分には支障がないレベルです。

もともと入っていた袋はカラフルだったので、モノトーンになってすっきり、とても取り出しやすくなりました

 

 ストレージケース

こちらも大人気の商品ですね。

ビニール袋などをストレスなく出したり収納できる、すぐれモノです。

f:id:kikujiro_happy_home:20180223083906j:image

 

今回は、ワックスペーパーを収納するために購入しました。

f:id:kikujiro_happy_home:20180223084001j:image

 

f:id:kikujiro_happy_home:20180223084040j:image

ただ。

 

取り出すと、ちょっとしわくちゃになってしまいます・・・

なので、気になる方にはおすすめできません・・・

が、しわくちゃになるのは、取り出すときにつまむ真ん中のあたりだけ

しわくちゃのままお皿にひいても、しわくちゃ部分には食べ物をのせるので、わからない!(笑)

 

なので、私はこのまま使うことにしました。←我ながらずぼらです。

 

あまりにも目に余る場合は、また他の収納方法を考えようと思います。

 

雑貨 

次は雑貨類です。 

 

ロンググローブ キッチン柄

f:id:kikujiro_happy_home:20180223084555j:image

 こちらは、ロンググローブです。

モノトーンは、こちらのキッチン柄の他に、グレンチェック柄もありました。

サイズはの2種類。

ピアノで1オクターブ余裕で届くくらい、手が大きな私でも、Mサイズは余裕がありました。

 

長女のミニバスでぞうきんをしぼったりするので、ミニバス専用にしようと思います。

 

ただ、やや薄手のため、冬の水の冷たさは感じてしまいそうな気がします。

 

私が愛用しているゴム手袋はこちら。

 

 

 こちらもかわいいですね^^

 

 

 ブロックメモ

 f:id:kikujiro_happy_home:20180223094958j:image

こちらは、モノトーンのブロックメモです。

 

中はこんな感じです。

パラパラめくってみましたが、柄はすべて同じのようです。

f:id:kikujiro_happy_home:20180223095456j:image

 こんなおしゃれなメモなら、出しっぱなしでもOKですね!

 

ハンコケース

 朱肉付きハンコケースです。f:id:kikujiro_happy_home:20180223095344j:image

ケースを開けてみると、このようになっています。 

f:id:kikujiro_happy_home:20180223095429j:image

 

今まで、100均でシルバーや透明なケースは見たことがあったのですが、ちょっと安っぽい感じがして買っていませんでした・・・

こちらは気に入ったので、購入しました。

 

ボックスティッシュ

なんと!

モノトーンのおしゃれなボックスティッシュを発見!!

f:id:kikujiro_happy_home:20180223095546j:image

 高級なティッシュならあったのですが、お高すぎて、ティッシュの消費が激しい我が家では、1ボックス300円もするティッシュなんて買えません・・・

 

でもこれなら100円なので、子供が大きくなったらいいかなと思います(笑)

今は5個で200円のティッシュを使っているので、1箱100円でも高く感じてしまいます(汗)

 

 モノトーンアイテムを見つけると嬉しい!

 今回はリピート商品が多かったのですが、ボックスティッシュは初めて見つけたのですごくテンションが上がりました(笑)

 

ティッシュについては、ケースを使ったりしてようやく落ち着いたので、今度記事を書いてみたいと思います。

 

 

◆RoomClipやってます。

 他の方の素敵なおうちの中がたくさん見れます☆

 

 

◆ランキングに参加しています。

 ポチしていただけると励みになります☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パナソニックホームズで家を建てた、フルタイムのシステムエンジニアママです。
急な来客にも慌てない、家事を楽にする工夫をリアルな家の中の写真と共に発信しています。

コメント

コメントする

Contents