森のしずく紹介コードはこちら Click

プロフィール

ブログ運営者のきくじろう

こんにちは。最低限の家事しかしないきくじろうです。

1978年に北海道で生まれ、生後1カ月からずっと関東住まい。現在は3人子育てしながら、システムエンジニアとしてフルタイムで働いています。

家事が苦手なので、家事をサボっても片付いて見える家を目指しています。

【昭和マンション時代】来客前日は徹夜で片付けていた

結婚して、昭和に建築された築30年のマンションに引っ越し。

この時が一番散らかっていました。いわゆる汚部屋です。バッグはもちろん、洋服、子供のおもちゃ、手紙、プリント、アイロンがけを待っているハンカチ・・・ありとあらゆる物が散らかっていました。

友達や義両親がくる日の前の夜は、洋服などの散らかっているものは使っていない部屋に押し込み、プリント類はとりあえず紙袋へ。それからキッチンを片付け、掃除機をかけて、棚のほこりをはたいたり・・・お恥ずかしながら、徹夜で片付けていました。

せっかく友達が来てくれても、あくびをかみ殺すのに必死でした・・・

【新築マンション時代①】片付けに目覚めるも、使いにくい収納

2015年に新築マンションに引っ越しました。食洗機があり、ルンバを購入し、前のマンションと比べてはるかに家事は楽に。住まい専門SNS「RoomClip」で、我が家の収納やインテリアを取り上げていただくことも少しずつ出てきました。

ただ徹夜で片付けることはなくなったとはいえ、子供も増え、物も増え、収納場所が足りないのはもちろん、欲しいところに収納がなく、片付けしにくいです。「こういう場所だったら片付けやすいのにな・・・」と思う収納スペースもたくさん。

来客前日は晩ご飯はお惣菜にしてごはんの準備や片付けの時間を節約し、「片付けるための時間」を確保していました。

【新築マンション時代②】在宅勤務がスタートも場所なし

コロナ禍に突入し、急遽在宅勤務が始まりましたが、私が仕事をする場所はダイニングテーブル。毎日仕事が終わるとパソコンとモニターを片付けていましたが、それもめんどくさい・・・

ご飯を食べるときは仕事の道具をキッチンカウンターに移動。食べ終わったらまたダイニングテーブルに戻す、という生活をずっと続けていました。

【現在:注文住宅】自分好みの家を建築

  • 5人家族で4LDKのマンションは狭い
  • 在宅勤務の場所がない
  • マンションのランニングコストが高い

こんな理由から、思い切ってパナソニックホームズで注文住宅を建てました。そうしたら、現在ではやっていることが変わらないのに、急な来客でも慌てなくなりました!

自分のワークスペースも作ったので、パソコンやモニター、周辺アイテム等の仕事グッズの毎日の出し入れ不要残業のときも子供たちは私に気兼ねなくご飯を食べられるようになりました。

目指すのは「ストレスフリーな家づくり」

こまりさん

家事はなるべくしたくないけど、家の中は片付けていたい!

こまりさん

「片付けなきゃ」というプレッシャーから解放されたい!

こまりさん

いつも自分だけが家事や片付けをしている・・・私も自分の時間がほしい!

こんな風に思っている人は私だけじゃないはず。このブログは、そういう方にこそ読んでもらい、

こまりさん

これなら私でもできる!家事に対してのストレスが減った!

と感じてもらえる家づくりのアイディアをお伝えしています。

きくじろう

とにかく楽がしたいので、下記の3つのことを意識して家づくりをしています。

  • 家事をサボっても片付いて見える
  • 洗濯乾燥機や食洗機、ロボット掃除機など、家電に遠慮せず頼
  • 物を使ったあと、片付けるのを「めんどくさい」と思わないような家事動線

ごめんなさい、丁寧な暮らしをしたい方には全くおススメしません。だって、家事で手を抜くことが前提なので・・・

こまりさん

「少しでも家事で楽したい!できるなら手を抜きたい!なんとなく片付いて見えればOK!

そんなあなたは、ぜひ記事を読んでくださいね。そして家事や片付けというプレッシャーから解放され、自分の時間を持ちましょう。

きくじろう

パナソニックホームズのオーナーさんやパナソニックの設備(キッチン「ラクシーナ」や泡で洗うトイレ「アラウーノ」など)を導入する方の家づくりのヒントも多いです。

住まいのプロフィール

  • 2008年 ダンナさんの住んでいる築35年の分譲マンションで結婚生活スタート(両親同居ではありません)
  • 2009年 長女出産
  • 2011年 長男出産
  • 2015年 次女出産、分譲マンションに引っ越し(長女:新小1)
  • 2021年 パナソニックホームズの注文住宅に引っ越し(長女:新小6、長男:新小4、次女:新年長)

メディア掲載

日本経済新聞社「日経MJ」:
ウチの充電ステーション

アイロボットジャパン合同会社:
子育ても働くも楽しくスマートに!我が家に「いつもキレイ」をもたらしてくれたものとは?by kikujiroさん【PR】

暮らしとインテリアのwebマガジン「RoomClip mag」:
50回以上掲載(2023年2月現在。記録更新中)

書籍掲載

リアルな暮らしやインテリアの写真カタログ本「10000人の暮らし」に掲載されました。

created by Rinker
¥2,930 (2023/03/29 13:02:16時点 Amazon調べ-詳細)

SNS

Instagram

更新頻度は高めです。動画や文章での説明でわかりやすい投稿を心掛けています。

下記ボタンからフォローをお願いします!

RoomClip

住まい専門のSNSで、実際に生活しているおうちのリアルな家の中を写真で見ることができます。家電などのモニター募集も頻繁にありますよ。

よかったらこのボタンから遊びに来てください!

Twitter

日々の生活の中で感じたことを書いています。最近、運用を始めました。

家事をサボるTIPSを知りたい方はこちらから↓

きくじろう

デザインより家事を楽にすることを重視した家づくりをしています。

  • とにかく楽に家事をしたい方
  • パナソニックホームズで家を建てる方
  • パナソニックの設備の導入を検討している方、使っている方

こんなみなさんのお役に少しでも立てればと思います。よろしくお願いします!