Contents
容器の詰め替え、していますか?

詰め替える理由と効果
- 好きなものだと見るだけでルンルンになる(ちょっとストレス解消)
- 好きなもののまわりは自然とキレイにしようとする
- 容器が統一されているだけで片付いているように見える
- 使いやすくなる(特にキッチンアイテム)
詰め替えるのが手間?
お金がかかる?
おすすめの詰め替え容器とラベル
詰め替え専用容器
まずは、私が実際に使っている、詰め替えるための専用容器です。
洗剤系容器
- 1000mlも入る大容量ながらコンパクト
- 注ぎ口部分だけでも外せるので清潔
1000mlもあれば、多少残っていても、通常の詰め替え洗剤はすべて入ります。
シャンプーやリンスなど
シャンプーやリンス、ボディーソープはこちら。
モノトーンインテリア好きの方の中で、神様なのではないかと思うくらい有名なトップブロガー、tuuliさんのお店「mon・o・tone」さんのボトルです。
これ以外にも、詰め替え容器やラベルはmon・o・toneさんのものが多いです。
だって、モノトーンでとってもおしゃれなものばかりなんですもの^^
ポンプ部分が白いタイプもあります。
こちらは少し、中身の色が透ける気がします。
LUXを使っているのですが、なんとなく黄色い感じがしなくはないですが、気にならない範囲です。
ベビーソープ・洗顔フォーム
ベビーソープや自分の洗顔フォームなど、泡タイプはこちらに入れています。
お風呂用洗剤とカビキラー
お風呂を洗う洗剤はこちらに。
泡タイプのカビキラーはこちら。
「アルコールを多量に含む溶剤や強酸性、塩素系(漂白剤)、アルカリ性の溶剤は入れないで下さい。」と書いてありますが、自己責任で使っています。
ちなみに、カビキラーを入れて約3年になりますが、特に困ったことはありません。
ラベル
洗剤系容器には、こちらのラベルを貼っています。
パッケージそのものが素敵(洗剤系)
ザ・ランドレスシリーズ
こちらは有名ですよね!
おしゃれなブロガーさんのお宅でもよく拝見します。
私もモノトーンでそろえたいと思ったきっかけが、このザ・ランドレスシリーズを見たことでした。
でも、こちら、庶民にはお高め・・・
容器をずっと使うと考えてもわが家には高級すぎました・・・
また、容量が小さめなのも、めんどくさがり屋にはハードルが高すぎました(笑)
ランドリンシリーズ
ザ・ランドレスシリーズにも負けないくらい人気のランドリンシリーズ。
こちらは、国内メーカーのようで、ドラッグストアやホームセンターで替えます。
ファブリックスプレーやルームフレグランスもありますが、洗剤がないのが残念ですね。
柔軟剤の容器をいくつかそろえて、ラベリングすればいいかも?
ファブラッシュシリーズ
こちらもおしゃれなモノトーンパッケージ。
こちらもドラッグストアやホームセンターなどで買えますが、何より、洗剤は1000ml入ると大容量なのがいいですね。
しかも無香料でお安いです。
最初はこちらを使おうと思って一度購入したのですが、フィルムをはがすと、フィルムが貼ってあった部分が少しへこんでいるというか、段差があることに気がつきました。
フィルムは簡単にはがれます。
へんなところが細かい私はちょっと気になったので、悩んだあげく、表面がツルツルなmon・o・toneさんの容器を選びました。
パッケージそのものが素敵(シャンプー系)
BOTANISTシリーズ
シンプルでモノトーンなパッケージのシャンプーといったらBOTANISTです。
体に優しいのもいいですね。
ナンバースリーシリーズ
こちらは、先日初めて知りました。
パット見で、シャンプーとリンスを容器の色で見分けられるのでわかりやすいですね。
パッケージそのものが素敵(アルコールスプレー)
フレナチュラ
アルコールスプレーであれば、こちらがおススメです。
うちでも使ってます^^

ちょっとお高めですが、 色も形もおしゃれなデザイン、100%食品成分由来、アルコールでは対応できない菌も数秒で除菌、消臭もできるという、外も中も文句なしの製品です。
これからはいろんなウイルスが流行する季節。
わが家はこのフレナチュラで除菌対策しています。
過去に、アルコール用スプレーの容器を比べたことがあります。
そのときのことはこちらの記事をご覧ください。
ハンドソープ
ジェームズマーティン
ハンドソープは、こちらも大人気のジェームズマーティン。

商品はこちら。
泡タイプで、モノトーンの容器ってあまりないですよね。
しかも、子供が手を伸ばして近くに置き直し、また元に戻すという動きをするので、プラスチック素材であることは必須。
ジェームズマーティンのはお高いですが、そんな私のワガママを叶えてくれています!
ポイントを貯めて買いました。
「いいな」と思うアイテムはありましたか?
かっちりしすぎない、やわらかモノトーンインテリアをめざしている私がいいなと思うものをご紹介してみました。
この他にも、ダイソーやセリアなどにもあるようです。
容器にこだわって詰め替えた快感をぜひ、味わってみてください。
きっと「他のも買い替えよう!」という気になりますよ(笑)