
Contents
プロのLクラスキッチン・カップボードの収納例
パナソニックのLクラスのキッチンとカップボードのプロが監修した収納例を写真だけでまとめました。
こんな人のために書きました
- キッチンやカップボードのどこに何をしまったらよいかわからない
- プロが考える収納方法を知りたい
- キッチンやカップボードの収納を最大限に活用したい

使っている収納アイテムは無印良品が多いので、すぐ真似できますよ。
Lクラスもラクシーナも収納サイズはほぼ同じなので、ラクシーナを使っている人も参考になりますよ。
こんなことがわかります
- 収納のプロが考えるキッチンの収納方法
- キッチン収納の活用の仕方
- キッチン周りに収納するのがオススメのアイテム
ラクシーナの収納実例を見たい方は、我が家の収納例を写真で公開している記事をどうぞ。
>>【使用アイテム掲載】パナソニックのキッチン『ラクシーナ』の前面収納例|写真付き
>>パナソニックキッチン『ラクシーナ』収納実例~キッチン側~写真付き
>>パナソニック ラクシーナ|カップボード収納実例!写真40枚で見るずぼら向け収納のコツ5選と収納実例
キッチン仕様


収納例をご紹介するキッチンの仕様は以下です。
- アイランドキッチン
- ダイニング側は、フラット対面(フロートではなく下まで収納のタイプ)90cm幅×3
- カップボード:90cm幅×4段×3(ハイカウンタータイプ)
- Lクラス
キッチン前面収納



収納アイテムで特にコメントがないものは、無印良品のアイテムです。画像は、クリックすれば拡大できます。
キッチン前面|左側




キッチン前面|真ん中




キッチン前面|右側




詳細については、こちらの記事に書いています。
あわせて読みたい




【収納プロ監修!】無印良品アイテムでのパナソニックキッチン収納例〜ダイニング側~
【無印良品アイテムでキレイに収納できる】 収納スペースにどうやってしまえば使いやすいんだろう?どの収納アイテムならぴったりなんだろう こんな風に悩んでいません...
キッチン下
キッチン下|シンク下




キッチン下|食洗機の下


キッチン下|コンロの下






詳細については、こちらの記事に書いています。
あわせて読みたい




【収納プロ監修】ラクシーナのシンク下収納例|写真付き パナソニックキッチンの収納
パナソニックのショウルームのキッチンは、プロのアドバイザーさんが監修した収納。3回にわけて、その内容をご紹介します♪今回は1回目『キッチン下』です。
カップボード
カップボード|左側








カップボード|真ん中








カップボード|右側








詳細についてはこちらに書いています。
あわせて読みたい




【収納プロ監修!】無印良品アイテムでのパナソニックキッチン収納例〜カップボード~
パナソニックのショウルームのキッチンは、プロのアドバイザーさんが監修した収納。3回にわけて、その内容をご紹介します♪今回は2回目『ダイニング側』の収納です。
収納方法がわからないなら真似しよう
「片付けするには、すべての物におうちを決めてあげましょう」とは聞きますが、正直、それってかなり大変・・・
でも、他の人の真似ならすぐできます。
もちろん、持っている物すべてが全く同じ人なんていませんが、半分くらいは同じではないでしょうか。ということは、真似すれば考えなくても半分は収納場所が決まるということです。
使いにくければ変えればいいんです。
「どこに何をしまっていいかわからない」という方。ぜひ、真似してみてください。
コメント