
無印良品アイテムでキレイに収納できる
- 収納スペースにどうやってしまえば使いやすいんだろう?
- どの収納アイテムならぴったりなんだろう
こんな風に悩んでいませんか?
実はパナソニックホームズのつくば工場のショールームでは、収納のプロが監修した無印良品のアイテムを使った収納例を見ることができます。
今日はそのプロが監修したパナソニックのダイニング側の収納例について、使っている収納アイテムと収納している物の両方を写真付きでご紹介します。

つくば工場に行けない方はぜひ見てみてください!
ポイント
- 収納のプロが監修
- パナソニックのキッチンピッタリな収納アイテムを知ることができる(Lクラス/ラクシーナ共通)
- ショールームと違いディスプレイ用の収納ではなく、DMや救急セットなど、実際の家で使う物の収納例
- 収納アイテムの商品名もわかる
- 無印良品のアイテムなので、マネしやすい
こんな人のために書きました
- パナソニックのキッチンの収納例が知りたい(Lクラス/ラクシーナ)
- プロの収納アイディアが知りたい
- 「ラクシーナ」にピッタリな収納アイテム・用品が知りたい



使っていた収納アイテムは、無印良品はもちろん、それ以外のアイテムもどのメーカーかがわかったので書いています。
ご参考になると嬉しいです!
収納例(写真付き)


ショールームで展示してあったキッチンの仕様は下記のとおりです。
キッチン仕様
- Lクラス(引き出しのサイズはラクシーナもほぼ同じ)
- アイランドキッチン
- ダイニング側:フラット対面(フロートではない、下まで収納になっているタイプ) 90cm×3
- カップボード 90cm×3(上部吊戸棚なし)
左側:文房具やDM、書類


左端は、ポリプロピレン収納のファイルボックスをメインに使った収納になっています。
使っている収納アイテム
- 【無印良品】ポリプロピレン収納キャリーボックス ワイド(約幅15×奥行32×高さ8cm)
- 【無印良品】ポリプロピレン持ち手付きファイルボックス スタンダートタイプ(約幅10×奥行32×高さ28.5cm)
- 【無印良品】ポリプロピレンメイクボックス・1/4(約15cm×22cm×45cm)
- 【無印良品】アクリル仕切棚・小(約幅26×奥行17.5×高さ10cm)



ポリプロピレンメイクボックスとアクリル仕切り棚を組み合わせているのも、参考になるアイディアです!


ポリプロピレン収納を使って収納するので、中身は小物でも書類系でもOKですね。
- 文房具(ペン、メモ帳、ホチキスなど)
- 文房具予備
- 夫婦ごとのDM
- 本、雑誌
- 子供のぬりえや折り紙、ノートなど
- 書類



ラクシーナのダイニング側収納の奥行は、約20cm。雑誌や本の大きさによっては入らないのでご注意ください!
真ん中:食器


真ん中は、ほとんど収納アイテムを使っていませんでした。
無印良品とニトリのアイテムをそれぞれ1つだけです。
使っている収納アイテム
- 【無印良品】アクリル仕切棚・小(約幅26×奥行17.5×高さ10cm)
- 【ニトリ】収納ケース Nインボックス クォーター(幅19.2×奥行26.4×高さ12cm)



ニトリの「Nインボックス クォーター」はカラーボックスにピッタリなサイズなので、他のお店やメーカーでも似たようなサイズがありそうです。


真ん中は、食器。
来客用や、キッチンでよそわないものを入れるお皿をしまっていました。
- パーティー用の割れにくいお皿・コップ・カトラリー
- 栓抜き、来客用カトラリー
- カップ&ソーサー
- お醤油小皿や取り分け用のお皿など
- ワイングラスやワインクーラー



ここに食器を入れるという発想がなかったので、勉強になりました!
左側と同様に、高さが違うものを同じ棚に収納したいときは、「アクリル仕切棚・小」を使うと便利ですね。
ポイント
フロートタイプの場合は、標準でついてくる棚は1枚だけです。追加購入することもできますよ。
右側:細々としたもの


右側は、無印良品のいろいろなアイテムを使っていました。
一番下の段の真ん中の取っ手付きの収納アイテムは、「スタックストー」の「baquet L Slim」という商品です。



偶然にもマンションに住んでいたときに使っていたので、商品名がわかってラッキーでした!
使っている収納アイテム
- 【無印良品】ポリプロピレン収納キャリーボックス・ワイド(約幅15×奥行32×高さ8cm)
- 【無印良品】スチール工具箱1(約幅20.5×奥行11×高さ5.5cm)
- 【無印良品】重なるブリ材長方形ボックス(約幅26×奥18.5×高さ12cm)
- 【無印良品】ナイロンメイクボックス/M(約24×16.5×18cm) ←すみません、少し自信ないです・・・サイズ的には入ると思います。
- 【スタックストー】baquet(バケット) L Slim
スタックストーのバケットは、楽天などで購入できます。
出しっぱなしでもOKなデザインが大好きでした!


収納するものは、ダイニングやリビングで使いそうな細々としたものを収納できるように考えられていました。
- 衛生グッズ(マスクや綿棒など)
- アロマディフューザーグッズ
- タオルやよく使う小物
- 化粧品
- ブランケット
などを入れてもいいですね。



無印良品ならいろんなサイズの収納アイテムが使えるので、収納したいものに合わせて選べそうですね。
まとめ:無印良品のアイテムを組み合わせる


まとめ
- 無印良品に行けば、ラクシーナ ダイニング側の収納をプロおすすめの方法で整理できる
- 書類やノート「プリプロピレン 持ち手付きファイルボックス スタンダートタイプ」
- 高さのないもの「アクリル仕切棚・小」で空間を仕切る
- 細かいもの「ポリプロピレン 収納キャリーボックス ワイド」
- 大きいもの「重なるブリ材長方形ボックス」
- ニトリの「インボックス クォーター」やスタックストーの「バケットLスリム」もオススメ
コメント