
広告を一切うたず、SNSやブログの口コミだけで業績を伸ばしているガラスフロアコーティング「森のしずく」。
森のしずくは完全自社施工、しかも業界で初めて日常生活でできた傷も30年間無償で保証します。
うっかり重い物や食器を落としてつけてしまった傷も、無償で修理してもらえますよ。

見積と仮予約は完全無料。本予約しなければ仮予約は自動的にキャンセルされ、お金は一切かかりません。
希望日に施工してもらうために、念のために仮予約をしてもキャンセルできるので安心です。

2022年11月に変更になった割引内容を反映しています。
森のしずくが選ばれる3つの理由
30年無償保証
フローコーティングは、どこの会社のどんなフロアコーティングでも、生活していれば必ず傷がつきます。
一般的に保証されるのは、塗りムラ/塗り残し/異物の混入など、施工時の作業に起因するもののみ。保証期間内でも日常生活でできた傷は保証対象外のことが多いです。
でも、森のしずくは日常生活で不注意でつけてしまった傷も無料で直してくれます。
子供やペットがいても、毎日「せっかくの新しい家だから傷ついたらイヤだな」とドキドキしなくてすみます。
【参考】森のしずく保証内容
完全自社施工
実際の施工はグループ会社に任せるフロアコーティング会社が多く、特に金額が安い場合は下請け業者を使っている可能性があります。
フロアコーティングは手作業のため、技術で仕上がりの差がでてしまうことも。
その点、森のしずくは厳しい試験に合格した自社スタッフのみが施工するので、常に高品質な仕上がりです。
施工実績も10,000件以上!過去の施工事例を公開しており、施工エリアや床材、ハウスメーカー名などで検索することができます。
【参考】森のしずく施工事例
明確な価格表
フロアコーティングは施工面積により金額が左右されるからか、価格表をホームページに掲載していない会社や、掲載していてもわかりにくい場所である会社がほとんどです。
それに比べ、森のしずくは1㎡あたりの単価を明確に提示しています。そのため、見積もった担当者によって金額が違ったり、追加費用が発生することはないため安心です。
【参考】森のしずく価格一覧
森のしずくのサービス情報
施工会社 | 株式会社ゆはかのこ |
創業 | 1998年 |
施工実績 | 1万件以上 |
種類 | ガラスフロアコーティング |
価格 | 通常¥7,480/㎡→ ¥6,600/㎡ ※キャンペーン価格 |
割引/特典 | 紹介割引 他多数 |
保証 | 30年間無償保証 |
仮予約しても、本予約しなければ自動的にキャンセル!施工したい場合のみ連絡すればよいので、キャンセルし忘れでお金がかかることもありません。

最安値を狙うなら紹介割引必須

森のしずくは割引や特典はなんと10種類以上!使える割引はすべて使うことが安くするコツです。
割引と特典は下記のとおり。
- 紹介割引(5%OFF) ※初回見積時に紹介コードが必要
ネット申込割引(5%OFF)※2022年11月廃止- 新築割引(5%OFF)
床材情報提供割引(5%OFF)※2022年11月廃止- モニター割引(5%OFF)
- 全面施工割引(10%OFF→15%OFF)UP!!※2022年11月変更
- 全面加工特典(水回り防汚コート)
- ショールーム特典(防虫コート、クロス防カビコート、水回り防カビコート)
- 振込みor現金特典(玄関タイルコート、収納防カビコート)
- サービスフロアコーティング(3帖以下収納)
- LINE割引(5%OFF)※2022年11月追加
上記は2022年11月変更内容を反映した最新版です。

一条工務店割引もあるそうですよ。一条工務店さんで建てる方は見積時にハウスメーカーを忘れずにご記入ください。
ポイント
割引だけで最大35%OFF!私は約18万円割引になりました。※2022年11月改訂後も最大割引率は35%OFFのまま!!
特典も全部対象になると、玄関も収納も水回りも家中すべてコーティングしてもらえます。
同時にエコカラット施工も依頼したので、さらに約3万円割引になりました。

森のしずくで実際に施工した感想
メリット

水分を完璧に弾いてくれて本当に助かっています!水を垂らすと床がはじいて球状になるので、さっと拭けば後片付け完了。本当に楽チンです。
牛乳、お茶、ジュース、お味噌汁、鼻血・・・ありとあらゆるものを弾いてくれます。こぼしたものを拭いたあとは、アルコールスプレーで拭きあげていますが、全く剝げません。
「急いで拭かなきゃ!」「床材の中に染み込んで臭いが残ったら嫌だな・・・」という気持ちから解放されました。

先日、垂れてから数時間たった鼻血を発見しました・・・ウェットティッシュでさっと拭くだけでキレイになって感動!その様子を動画にしたのでご紹介します。
事前に聞いていた性能はすべて大満足です。
- 防滑性・・・子供が走り回っていても滑らない
- 耐水性・・・あらゆる水分を弾く
- 耐薬性・・・アルコールスプレーも次亜塩素酸ナトリウム(ノロ対策)も問題なし
- 硬度・・・問題なし(キッチンばさみを落としたときは、さすがに穴空きました)
- 床暖房・・・冬は朝から晩までつけていましたが、変色もはがれもなく、問題なし
- ツヤ・・・UVよりも柔らかいツヤで高級感あり
デメリット
施工を依頼したり、森のしずくスタッフさんに聞いたり、実際に暮らしてみて「人によってはデメリットと感じそうなもの」をまとめました。
高額
ガラスフロアコーティングは、UVフロアコーティングと並んでフロアコーティングでも高価格帯。
我が家の場合、延床約128㎡(39坪)で全面施工の見積をとったところ、施工面積は86㎡で38万4000円でした。(玄関タイル/水回り/収納等はサービスのため見積対象外、税込み、割引後)
約39万円!正直、この金額を聞いたときに「施工を諦めよう・・・」という気持ちになりました。

ただ、リフォーム修理のNo.1見積りサイト「リフォマ」によると、一般的なガラスコーティング費用相場は30㎡で10万円~25万円。我が家の施工面積86㎡に換算すると費用相場29万円~72万円になります。
我が家は約39万円なので、森のしずくは相場の金額であることがわかります。
こうすればOK!
森のしずくの費用は相場!それで30年無償保証はむしろ割安。フロアコーティングを施工したいなら、割引や特典がたくさんあるのでフル活用しましょう!
非対応の床材がある
施工に非対応の床材があります。我が家の場合、対応・非対応は下記のとおりでした。
施工してもらった床材
- ダイケン スキスムシートフロア
- シンコール クッションフロア
- リビエラタイル フィオラクォーツ
施工できなかった床材
- ダイケン ハピアフロア
こうすればOK!
- 見積時に床材を記載すれば、施工可能かどうか確認してくれます。
予約が取りにくいことも
森のしずくさんは有名なフロアコーティングなので、時期によっては予約が取りにくいことがあります。特に、1月~4月の土日はかなり混雑します。
こうすればOK!
- 依頼する可能性があるなら、早めに(今すぐ!)施工日を「仮予約」をします。
(私は施工予定日(引渡し日翌日)半年前に予約しました。) - 予約日を変更できます。
- 仮予約しても、キャンセルできます。(自動キャンセル、連絡不要)

仮予約は、仮予約日の1カ月前までが有効期限です。
森のしずくさんに依頼する場合は、仮予約有効期限内に必ず本予約をしてください。
質感が気になることもある
たまに、シート感が目立つといわれることがあるそうです。「シート特有の規則的な、人工的な質感がはっきり見えるようになる場合がある」と。
では、実際の施工後の我が家の床を見てみます。(床材は、ダイケンのスキスムシートフロアです。)

正直、私には全くわかりません。
濃い色の方がシート感が目立つそうですが。(こちらもダイケンのスキスムシートフロアです。)

下の光っている部分がシートのような質感ですが、私は気になりません(笑)
こうすればOK!
無料見積の際には、施工前後の床材サンプルを無料で送ってもらえるので、気になる方はサンプルで確認しましょう。
冬は髪の毛やホコリがつきやすい
乾燥する時期は、掃除機で吸っても静電気で髪の毛やホコリが床に張り付くときがあります。
こうすればOK!
ウェットティッシュなど、濡れているもので拭けばすぐキレイになります。
森のしずくの口コミ

森のしずくで実際に施工した人のリアルな口コミを集めました。よい口コミもそうでない口コミも紹介しているので、参考にしてください。
森のしずくさんでフロアコーティングしてもらいました!
— YUTA🚙SWIFT×MAZDA3 洗車❤️ (@ZC32S_ff6MT) January 27, 2022
艶ありナノピークス✨
めちゃめちゃ高級感出た☺️
ありがとうございました!
30年保証だから安心。
何度でも補修してくれます。#森のしずく #フロアコーティング #一条工務店 pic.twitter.com/wvtAzzA1i4
今日森のしずくさんでフロアコーティングしてもらいました☺️✨
— ジョー美 (@ieieieeeeei77) September 9, 2022
左がbefore
右がafter
床が鏡になったかと思った😂笑
明日引っ越しのギリギリのタイミングでしたが予約できて本当にラッキーでした🤩
色々アドバイスや情報を下さった皆様ありがとうございました🙇♀️#森のしずく#フロアコーティング pic.twitter.com/1WfzgWYJ1I
我が家の一階フロアコー
— ピッコロママ♥グレイヘア良いね😍 (@motizukimati) December 27, 2018
ティングの劣化した所を
森のしずくの職人さんが
が見つけ塗り直しを提案
今日再施行してくれて~
✧*。◝(˙꒳˙ )◜✧*ピカピカ
二日遅れのサンタ🎅さん
有難う御座いました❢#森のしずく#30年保証#フロアコーティング #一条工務店 pic.twitter.com/ZcTuDpENdW
森のしずくしました!
— カブキ (@11056mcz) October 3, 2022
ただ、それでも床のキズ気になります笑
保証考えると森のしずくかなと思いますが、エコプロも実績あって良いところですよね😊
— ソラマル@一条工務店/知らないは後悔 (@SUXw3MjImWjV9l0) October 4, 2022
はじめまして!先月引き渡し&森のしずくでナノガラスコーティングしてもらいました!!やってよかったです!トミカ大好きな息子によって傷が出来まくってますがコーティングのおかげでえぐれてません!おすすめです!
— みね子 (@minecochan) October 2, 2022
森のしずくのよくある質問
森のしずくを紹介してくれる知り合いがいない・・・

私がご紹介します!
匿名でご紹介できますので、メールもしくはInstagramのDMでご連絡ください!
知らない人に紹介してもらうのは不安・・・

紹介コードは匿名でお伝えできますのでご安心ください。
私もInstagramで全く交流をしたことがない人に突然DMで連絡をし、紹介していただきました。
紹介コードをお伝えしたあと、やり取りすることはありません。見積画面で紹介コードを入力するだけ。森のしずくから確認等のために私に連絡が入ることもありません。
安心して匿名でメールもしくはInstagramのDMでご連絡ください。
紹介割引はどうやって使えばよいの?

見積り依頼ページの「ご紹介割引」に入力するだけです。
森のしずくホームページ右上の「無料サンプル・無料見積り」から見積依頼をする際、「ご紹介割引」にチェックを入れ、私のアカウント名とお伝えした紹介コードを入力すればOK。

(画像の紹介コードはダミーです。入力しても紹介割引は適用されませんので、ご注意ください。)
【参考】完全版!「森のしずく」値引き交渉なしで最大割引を受ける申し込み手順【画像付き】
【参考】フロアコーティング「森のしずく」よくある質問に答えます
フロアコーティングで失敗しないための豆知識
フロアコーティングは5種類

子育て家庭には、ガラスフロアコーティング一択です。なぜなら、ガラスフロアコーティングだけが硬度、安全性、耐薬性が最高レベルだからです。
フロアコーティングは、以下の約5種類あります。
- UVフロアコーティング
- ガラスフロアコーティング ←森のしずく
- シリコンフロアコーティング
- ウレタンコーティング
- アクリルコーティング
下記3つの理由から、お子さんがいる家庭はガラスフロアコーティング一択です。
- 硬度は7H~8H(フロアコーティングの中で一番硬い。傷つきにくいので床を保護してくれ、コーティングもはげにくい)
- なめても大丈夫なほど安全(森のしずくはF☆☆☆☆取得済)
- アルコールスプレーや次亜塩素酸ナトリウム(ノロウイルス対策)も使える
上の2つ、UVとガラス以外は、耐久性とコスパの面から考えると検討対象外です。
【参考】子育て家庭の床はガラスコーティング一択!『種類比較表』付
【参考】フロアコーティング「森のしずく」よくある質問に答えます
施工は「入居前」が正解

フロアコーティングの施工は「入居前」が正解です。入居後に施工する場合は入居前に比べてお金も時間もかかるからです。
入居後施工でかかる時間とお金
- 対応可能な会社が少ないので会社を探すのに時間がかかる
- 普段の生活に影響がある(施工中は家に入れない)
- 家具や荷物を動かすため、荷物運搬料金が発生する場合も
- 複数日にまたがるときは、外食費やホテル代金がかかる
- 1日で終わらせる場合、荷物を一時保管しておくための貸倉庫を借りることも
フロアコーティングを検討しているなら、入居前に施工する予定を立てましょう。
傷がついても30年間無償で補修
森のしずくは、生活する上でできてしまった傷も30年間無償で補修してくれます。「新しい家の床を傷つけたくない」「おもちゃを落とした子供を怒りたくない」そんな方にオススメです。
見積り後、仮予約をしても本予約しなければ自動的にキャンセルされ費用は発生しません。上棟後仮予約さえしてしまえば、引き渡し前の忙しい時期に「予約が取れないかも」と焦って施工会社を探す必要なし。安心してゆっくりと依頼するか検討できます。