人気記事
-
インテリア
オーダーした無印良品の壁に付けられる家具にお支度ボードがぴったり!
無印良品の壁に付けられる家具にお仕度ボードを置きました!壁を有効活用できる上におしゃれに見える気がします^^ -
インテリア
【ESSEonline】「センサーライトを適材適所に採用、消し忘れなし&子どもと大人に安心の家が建った」が公開されました
ESSE online「日刊Sumai」で記事が公開されました。 ずぼらな人は、センサーライトを適度に採用しましょう。滞在時間が短い場所(玄関、トイレ、洗面所など)はセンサーライトにすると手間もめんどくささもゼロにできます。 「節電したいけどこまめに消す... -
メディア掲載
【メディア掲載】ハウスメーカー営業も見ている、住宅系YouTubeチャンネル「カナマルHOUSE」さんに掲載されました
元住宅メーカー勤務のカナマルさんが運営する、大人気住宅系YouTubeチャンネル「カナマルHOUSE」さんに掲載していただきました。 カナマルさんが、プロ目線でのポイントをご説明してくれています! https://youtu.be/w9_Sb1nTJi4?si=TMvliVCIeVtiIeMn なん... -
玄関・階段
【ESSEonline】「ロールスクリーンは、所詮、扉の代わりにならない。家づくりで後悔したこと」が公開されました
ESSEonline「日刊Sumai」で記事が公開されました。 今回は、ロールスクリーンを採用して後悔したことを書きました。 注文住宅とはいえ、すべての希望を叶えられた方はほとんどいないと思います。私も間取りや金額の兼ね合いで引き戸を諦め、ロールスクリー... -
メディア掲載
【メディア掲載】住まい専門SNS「RoomClip」~見た目も機能もさすがです♪無印良品の引き出し式ポリプロピレンケース~
【72回目】住まい専門SNS「RoomClip」に掲載されました! 無印良品のポリプロピレン収納ケースを細かく分けるには、セリアのカトレケースがおすすめです。 -
間取り
【マンションから注文住宅へ】改善ポイント~洗面所~
マンション洗面所はどうしても狭くなりがち。まだ引っ越し前ですが、一戸建てに引っ越すにあたり、改善したポイントのご紹介です。 -
間取り
【マンション→注文住宅へ】改善ポイント~キッチン~
マンションから一戸建てに引っ越すにあたり、不便なことを改善すべくいろいろ考えました。今回はキッチンについて書いています。他の部分についても過去に書いています。 -
インテリア
無印良品の収納ケースとセリアのカトレケース
無印良品のポリプロピレン収納ケースの仕切りには、セリアのカトレケースがぴったり! -
間取り
【マンションから注文住宅へ】改善ポイント~ダイニング~
タワマンから注文住宅に引っ越すにあたり、今の不便をなくすべく設計。今回はダイニングについてまとめてみました。 -
メディア掲載
【メディア掲載】住まい専門SNS「RoomClip」~楽にきれいを保つ!使いやすいキッチン下の収納アイデア~
【71回目】住まい専門SNS「RoomClip」に掲載されました! コンロ下の収納はフレッシュロックで。マンション時代も今も同じです。 -
収納
【ESSEonline】「家づくり&間取りの工夫:大きなものが片づく深い収納、どうつくる?」が公開されました
ESSEonline「日刊Sumai」で記事が公開されました。 前の家で奥行きが深すぎる収納がすごく使いにくいことを感じていたので、今の家では使わない予定でした。でも、結局作って大成功! 「押し入れくらいの深い収納って必要?」と迷っている方はぜひ、ご覧く... -
間取り
【間取り】4回目の間取り見直し~玄関~
間取りも見直しも4回目。みなさん間取りの見直しってどういうところを見ればよいかわかりますか?わからなかった私みたいな方のご参考になればと思い、我が家が見直したポイントを書いてみました。
